
皆さん!タバコは体に悪いですよ!!
『そんなこと言われなくとも知っとるわ!!』
『大体、体に良いなんて思ってる奴いないだろ!!』
はい。ごもっともです。
まず誰しもタバコに良いことがあるなんて思っても無いですよね。
アホなこと言ってしまってすみません。
酒とタバコは体に基本的に悪いとは言われているものの酒は適量であれば体に良いと言われています。
しかし、タバコは1本たりとも体に良いとは言えないですし、タバコの煙すら体に悪いと言われています。
そこでタバコはニキビと関係するのか?という疑問ですが、答えを言ってしまえばYESです。
私もタバコを吸っていたので、このニキビとの関係がどれほどあるのかをかなりわかります。
そこで今回はこのタバコとニキビの関係について記事を書いていきたいとお思います。
目次
タバコが及ぼす悪影響とは?
タバコの中にはニコチンというものが含まれています。
ニコチンには体の中に細かく張り巡らされている毛細血管を縮小させてしまいます。
血液には肌に酸素を運ぶ重要な役割がるのですが、一酸化炭素が邪魔をして肌に必要な酸素が行き届かなくなります。
すると肌の新陳代謝を低下させてしまいターンオーバーのが正常に行われなくなります。
ターンオーバーが正常に行われなくなることはニキビができやすくなる原因に直接結び付きます。
さらにタバコを吸う事でニキビ以外に及ぼす影響は、便秘になったり、腸の動きが低下して消化不良が起きたり、さらには生死に係わるガンのリスクを高めたり脳卒中になる可能性が高まったりするなどとにかく悪影響を及ぼします。
ストレスが溜りやすくなるのでそこも絡んでニキビができやすくなる原因に繋がります。
ビタミンCが破壊される
ビタミンCとは肌を健康的にする成分としてかなり重要な役割を果たします。
しかしながらタバコはこのビタミンCを破壊神の如くとことんぶっ壊します。
タバコ1本で失われるビタミンCは25mgが失われると言われています。
これは一日に必要なビタミンCの4分の1を奪ってしまうことになり4本吸ってしまえば殆どが無くなっている状態です。
因みに平均成人で50㎎は最低でも欲しいと言われています。
経った4本でその日が終了なんです。
私も喫煙者の一員だった時は4本なんて午前中の内に済ませていた数ですw
恐らく喫煙者の方は大半が1日4本以上は吸っているかと思います。
コラーゲン不足になりニキビ跡が残りやすくなる
コラーゲンとはスキンケアの話であればよく出て来る成分です。
肌の奥にある成分で、肌にハリや弾力を与えてくれるものです。
これが不足するとどのようなことが起きるかと言いますと、たるみやニキビ跡ができやすくなる可能性があります。
ニキビ跡の種類は一番厄介なクレータータイプです。
毛穴も開き始めてきますので見た目の印象がかなり老けて見られやすくなります。
スモーカーズ・フェイス
スモーカーズ・フェイスとは近年、非喫煙者に比べて肌の老化が進み実年齢よりも老けて見えるといった名称です。
その差は+5歳~10歳とも言われています。
さらにその老け顔は健康的に老けて行く顔ではなく、タールが皮膚に染み付き暗沈んで見えたり、血行障害からシミやそばかすが増えたりだとか渋柿のような顔にいち早くなっていくものです。
タバコの煙もニキビを作る原因に!
タバコの煙には多くの有害部室が含まれています。
自分が仮に吸っていなくとも煙が毛穴の中に入り込みニキビを作る原因にもなります。
なるべく煙が顔に当たらないように吸う工夫をした方がいいでしょう。
どういった対策をすればいいのか?
まず一番手っ取り早い改善策はタバコを吸う事をやめることです!これが一番の改善策になります。
しかし私も喫煙者の一員であったのでよくわかりますが、
まずやめられない!
やめようとしてる期間にえげつないストレスが溜まって逆に肌が荒れる!
こうなるんですよね。
吸ってない人はやめろと軽く言うのですがそうも簡単にやめれないのがタバコの恐ろしい所なんですよね。
ストレスを溜めるのはダメですし、じゃあタバコをこのまま吸い続けても悪化していく一方だしどうしたら。
それならば、できる限り本数を減らすようにしましょう!
これなら限りなく直ぐにできることだと思います。
毎日10本吸うならじゃあ今日は8本に抑えてみるか!8本に慣れて来たらじゃあ6本に抑えてみるか!と徐々に減らして行くだけでも効果はあります。
まずは本数を減らしていくことからチャレンジです!
ここまで色々話してきましたが周囲の人間にタバコを吸っていても肌が綺麗な人が1人くらいはいたりしませんか?
可笑しいですよねー
なんで何も影響がないんでしょうねー
体質なんですよねー。
そこはその人と自分を一緒の人間と考えず別な人種と思いましょう。
羨ましいですよねホントに!
ということで以上になります。
コメントフォーム